戦前に活躍した、日本郵船の船をシリーズで紹介します。
氷川丸
浅間丸
照国丸
天洋丸
能登丸
諏訪丸
1930(昭和5)年にシアトル航路用に建造された貨客船です。当時の最新鋭大型ディーゼル機関を搭載し、水密区画配置など先進の安全性を誇っていました。一等公室にはフランス人デザイナーによるアールデコ様式の内装が施され、太平洋戦争前には、秩父宮夫妻、チャーリー・チャップリンをはじめ、約1万人が乗船しました。
その後、1941(昭和16)年、太平洋海域の情勢が悪化する中、政府に徴用、海軍特設病院船として、終戦までに3回も触雷しましたが、日本郵船の大型船では唯一沈没を免れたのです。
戦後も引き続き病院船のまま復員輸送に従事し、1947(昭和22)年に復元工事で貨客船に戻り、国内航路定期船、後に外航不定期船、1953(昭和26)年8月からはシアトル・ニューヨークおよび欧州航路定期船に就航しました。1953(昭和28)年には内装をアメリカンスタイルに改装し、シアトル航路に復帰、フルブライト留学生約2,500人を含む乗客、約1万6,000人を輸送し、活躍しました。
1960(昭和35)年、船齢30年に達し、同10月シアトル、バンクーバーから神戸に帰港、係留地横浜への回航を最後に第一線を退きました。
太平洋横断254回、船客数は2万5,000余名。
引退後は、係留地横浜で多くの人々に親しまれ、竣工78年目にあたる2008(平成20)年4月25日、「日本郵船氷川丸」としてリニューアルオープンしました。
2016(平成28)年8月には国の重要文化財に指定されました。
【関連リンク】
日本郵船の歴史コラムでは、さらにくわしく氷川丸の歴史について解説しています。
氷川丸 主項目