オリエンテーションルームには、和書・洋書含む海運関係図書が約1,500冊あります。
【所蔵図書の一覧】
閲覧は自由ですが、イベント開催などでオリエンテーションルームが利用できないこともあります。事前にご確認ください。
館外貸出はしていません。
コピーは、日本郵船(株)の発行物のみ可能です(他のものは、著作権の関係上できません)。
モノクロのみ1枚20円(10枚まで)となります。
≪主な日本郵船の発行物≫
図 書 | 「日本郵船戦時船史 上巻」、「日本郵船戦時船史 下巻」、「日本郵船百年史」、「日本郵船百年史 資料」、「近代日本海運生成史料」、「二引の旗のもとに」、「日本郵船社史 創立100周年からの20年」、「日本郵船社史資料 創立100周年からの20年」など |
---|---|
写真集 | 「七つの海で一世紀」など |
残っていません。当時、船では乗組員名簿や、航海日誌、乗船名簿を数年間保管していましたが、戦前の客船はほとんどが戦争で沈んでしまいました。
会社に移されたものについても、しばらくは保管していたと思われますが、現在は残されていません。
太平洋戦争では、軍に徴用された数多くの商船が沈没しました。
日本郵船の船280隻余りについては図書「日本郵船戦時船史 上巻・下巻」に当時の状況、乗組員名などが記載されており、館内で閲覧・コピーすることができます。
横浜市港湾局ホームページをご参照ください