企画展「淡路丸船長の日記 〜ラストエンペラー天津脱出〜」

企画展関連イベント
講演会 要予約:先着順
溥儀と淡路丸に同乗した人々〜東北アジア近代史の一重大局面〜
淡路丸船長日記などの資料に基づき、1931年の溥儀の天津脱出問題についてお話しします。

- 日 時
- 7月27日(土)14:00~15:30 ※要予約
- 講 師
- 山田 勝芳氏(東北大学名誉教授)
- 定 員
- 80名
- 参加費
- 500円(入館料込み、各種割引対象外)
- 会 場
- 日本郵船歴史博物館 オリエンテーションルーム
- 予 約
- 045-211-1923
ワークショップ 要予約:先着順
AM/FMラジオをつくろう!
船と深い関わりをもつ無線について、ラジオを組み立てながら学ぼう!ラジオはお持ち帰りできます。

- 日 時
- 8月3日(土)13:30~16:00 ※要予約
- 定 員
- 小学4年生〜中学3年生(推奨) 18名
- 参加費
- 入館料のみ(小学生は入館料無料)
- 会 場
- 日本郵船歴史博物館 オリエンテーションルーム
- 予 約
- 045-211-1923 〈予約開始は7月2日(火)10時〜〉
- 共 催
- 日本無線株式会社
書に親しもう
鄭孝胥の書の特徴とは?書を学び、うちわに書を書いてみよう!うちわはお持ち帰りできます。(画像はイメージです)

-
- 日 時
- 9月28日(土)14:00~15:00 ※要予約
- 講 師
- 鍋島 稲子氏(台東区立書道博物館 主任研究員)
- 定 員
- 高校生以上 15名
- 参加費
- 500円(入館料込み、各種割引対象外)
- 会 場
- 日本郵船歴史博物館 オリエンテーションルーム
- 予 約
- 045-211-1923
過去の企画展